とりあえず、一回それでやっとけ。
「 人に言われた通りにやりたくない。 」とか「 自分のオリジナルを出したい。 」とか そういう場面に最近よく出会います。「 誰から言われたか? 」というのが重要なのは当たり前ですが、過去・現在進行形で結果を出している人の話であれば とりあえずやってみた方がいいと思います。
「 人に言われた通りにやりたくない。 」とか「 自分のオリジナルを出したい。 」とか そういう場面に最近よく出会います。「 誰から言われたか? 」というのが重要なのは当たり前ですが、過去・現在進行形で結果を出している人の話であれば とりあえずやってみた方がいいと思います。
「不動産屋さんはエンタメの人間と組んだ方が良いっスよ。」とある人に言われた。その人との会話は、それだけだったんだけど。会話というかメッセージですね。ほぼ。その時は「はー。?」という感じだったんですが、時間差でしっくりき始めています。少人数の異業種交流会のような会で、ゲストが有
車で5分程度の場所にあるジムに行っている。といっても週に1,2回程度。しかも1回45分くらいだから物凄い負荷をかけてるわけでもない。(ストレッチが10分くらいあるから。)というわけで、最近はそのジムまで歩いて行っている。片道20分~30分時間に余裕がある時は少し遠
自分が正しいと思う道は1つに絞られてしまいます。結局。仕事として考えると何パターンか思いつきますが、自分の正しいと思う道にしか体重が乗りません。お客さんも いろんな方がおられて 「本当にわからなくて相談に来られる人」と「答えは決まってるんだけど、後押しをしてほしい人」がおられます。
このブログは備忘録というかアイデアの転換点を記録するためのもの。と自分で位置づけているんですが、まー。そういうタイミングを感じたのでひさびさに書いてみることに。「 いよいよ壁がなくなるぞ! 」というウォークマンのCMで衝撃を受けてから25年くらい経ってるんですが、あの当時は破壊をイメージして
何故か手相鑑定サービスのお手伝いをしている。何でこうなったのかよく覚えてないんだけど、お手伝いをしている。もちろん仕事ではなくて、趣味の範囲でなのだけれども・・・。具体的に言うと プロの手相家の方と新しいサービスを組み立てている。プロの手相家の方としては、「 もっと多くの
「 もっと安く買える土地ないですか? 」という質問を同じ金融機関から受ける。「 弊社の戸建て賃貸の正解。」を資料にして渡した2日後くらいに電話があったわけで。まー。弊社の正解は、相続対策なので、金融機関の不正解なのですが・・・。(借入の必要がないから。)冒頭の質問に戻って
「建築条件なしの分譲地って少ないですね~。」とよく言われるので その理由を書いておきます。(ご来店の方にはご説明していますが。) 通常 土地( 300坪以上の土地 )の売却のご相談があった場合、① 不動産会社が購入して分譲して売る。② 建築会社に仲介する。
お世話になっている経営者の方から 株式投資は趣味程度にやっていおいてもいいと思うよ。というお話をいただきまして、今更ながら ネット証券口座を開いて(前開いたネット証券口座はid,passともに忘れてしまった。)とりあえず おすすめの株を購入しました。ここ数年は 何かのご縁でお声がけいただ
資産としての住宅ということを ここ数日考えています。換金性という視点からだと、住宅は資産とは言いにくいです。何故なら、住んでる間は売れないし、仮に 引っ越しした後だとしても、買った金額より高く売れるということはほぼありません。そもそも、ローンの残金以上で売れなければ 売却金額とロ
ホリエモン「寿司職人が何年も修行するのはバカ」で炎上って話を聞いて たまたまyoutubeで動画あったので見ました。(相変わらず見るの遅いです。笑)バカとは言いませんが、「 子供がそうしたい。 」っていったら「 何で? 」って聞くでしょうね。「修行して心を鍛えたい!」っていう
不動産投資商品ないですか?と金融機関から問い合わせを受ける。何でも、アパート経営をするための資金を融資したいらしい。ただ、それって金利比較されてしまうから、土地建物の総額が分かって、融資金額が決まってたら、お客さんは金利をいろんな金融機関で比較するのでは・・・。というのが、個人的な素