「字(あざ)ってなんですか?」
「字ってなんですか?」というご質問。
全部事項証明書( 謄本 )などでは 太子町矢田部字大見度○○番地という風に矢田部の後ろに字(あざ)という表記されていますが、実務上 字(あざ)より下は飛ばして 矢田部○○番地と書きます。
会社の印鑑もそうですし、名刺に書いている住所も字(あざ)より下は あんまり表記しません。
逆にいうと登記上だけでしかほとんど利用してませんね。
しかも 字(あざ)を記入しない住所で申請しても 全部事項証明書( 謄本 )はとれるので 忘れていても あまり問題ないです。
実際私が住んでいる住所の字もスッと出てきませんしね(苦笑)
売買契約書や全部事項証明書以外ではあんまりお目にかからないものなので 忘れていても全然 問題ないですよ。
The following two tabs change content below.

不動産屋目線で気になったことを書いてます。
一応 不動産屋なもので。
ちなみに物件情報とかは書きません。
不動産屋が不動産の物件情報を書いてもおもしろくも何ともないんで。
その辺は 書きたい不動産屋さんにお任せしたいと思ってます。
コメント、メッセージには必ずお返事していますが、業務の関係上 遅れる場合もあることだけご了承ください。

最新記事 by タケダ タツオ (全て見る)
- 効率に走った時代は。 - 2021年1月19日
- 「 大は小を兼ねない 」という選択 - 2021年1月18日
- 会議で、適当にうなずいてたら担当になってました。 - 2021年1月17日
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。