しばしば二重人格のレッテルを貼られるうお座でもある。

DIY型賃貸借のすすめ

DIY型賃貸借のすすめ

こういうの国土交通省のサイトにあります。
DIY型賃貸借のすすめ でございます。

DIY型賃貸借に関する契約書式例とガイドブックについて

DIYどうぞ。って案件 全然ありますよ。
って話なんですが。

でも国が推進してるということは完全に一般化したということで、原状回復とかグズグズ言ってるオーナーさんや管理会社には向かい風ですね。

20年くらい前は退去時にクロス全張替え借り主負担とか当たり前でしたからね。
入居審査にもメチャクチャ書類必要でしたし。
銀行で金借りるのか?ってレベル。

数年前でも勤務会社まで契約書に書かせてる管理会社ありましたからね。
今でもかな?

なんて無駄なことをしてんだろ?そんな情報契約書にいる?しかも手書きで?
ってその管理会社を名指しでブログに書いたら、すぐに営業マンがきて 削除要請されました。

削除要請というより削除命令でしたね。
こっちは下請けでも何でもないのに、バカか?って話なんですが、営業マンとは面識があったし、感じの良い人で 板挟みで困っているみたいなのですぐに記事を削除しました。

ただこの DIY型賃貸借ってのも地方ではどうなの?って感じです。

DIYで安くリフォームできるっつっても手間はかかるわけで そこまで家にこだわるんだったら買うんじゃないの?って思います。
そもそも賃貸住宅が終の棲家になるような作りになってないのに 余ってるから そこになんとかはめよう。という行き当たりばったり感が らしい。ですね。

多分 記事削除命令を下してくれた大手ハウスメーカーも DIY型賃貸借だぞ!アイデアを出せ!等とムダな会議やってんでしょう。

まー。こっちは自由にやらせてもらいます。
世の中は完全に追い風なので。

タケダタツオ

タケダタツオ不動産屋生まれの不動産屋育ち

不動産屋目線で気になったことを書いてます。 一応 不動産屋なもので。 ちなみに物件情報とかは書きません。 不動産屋が不動産の物件情報を書いてもおもしろくも何ともないんで。 その辺は 書きたい不動産屋さんにお任せしたいと思ってます。 コメント、メッセージには必ずお返事していますが、業務の関係上 遅れる場合もあることだけご了承ください。

似たような記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA