
先日イケアさんで、インテリアプランニングサービスを申し込みました。
ということは最近 こちらで書きました。
↓ ↓
[blogcard url=”https://www.tatsuo-takeda.net/?p=10711″]
[blogcard url=”https://www.tatsuo-takeda.net/?p=10732″]
[blogcard url=”https://www.tatsuo-takeda.net/?p=10794″]
いろいろと書きたいことでいっぱいなので、何回かに分けて書くことにしました。
(ブログのネタが無いとう話もありますが。)
まずは インテリアプランニングをしてもらった部屋から。
こちらの部屋です。
[sphere 10805 autoload]
↑ 再生 ↑ 拡大縮小
言っておきますが、プランニングは1部屋単位です。
1部屋単位で請求されます。
そして ビジネスではなくファミリーであれば、1部屋4900円で、今なら期間限定で5万円以上購入の場合はプランニング費用の4900円がクーポンバックされます。
[blogcard url=”http://www.ikea.com/ms/ja_JP/customer-service/about-services/homefurnishing-consulting/index.html”]
私の今回の依頼は完全にファミリー対応レベルなので。9900円はすごい損した気分になってしまいます。
そして20万円以上イケア商品を購入しないとクーポンバックがない。
・・・1部屋で20万円も使いません。
これ事務所仕様の設定でしょ?
確実に。
相談の段階で、受付窓口の変更して欲しかったです。(本音)
しかし、ここは 「 無知は罪 」と 自分の非を認めて リカバリーに努めたいと思います。
ちなみにイケアさんに持参した間取り図はこちら。
有料採寸サービスもありますが、それくらいは自分でします。
イケアさんの指示どうりの規格で書いております。
そして、それはイケアさんへの期待の現われでもありました。
この間取り図と部屋の写真を何枚か持って11時にイケア神戸店に行って打ち合わせ。
この打ち合わせは結構参考になりましたね。
だから、ある意味で言うと そういう個別セミナーにお金を払ったと思えば それなりに満足なのです。
そして次回に続く・・・。
[blogcard url=”https://www.tatsuo-takeda.net/?p=10820″]
コメント