キックボクシンググローブとミットを買ってみた。実際に使ってみると、ちょっと軽かったので、大人の男性同士でミット打ちするのはしんどいかな。って感じ。年末年始で人が集まることもあったので、そこで、大人相手や 子供相手にミット持ちをし…
「欲しいものは自分で買えばいい。」といっても分かってもらえません。自分がもらったら嬉しいものを妻の誕生日に送ることに決めています。で、だいたい自分が欲しいものは妻はそんなに欲しくない傾向にあるみたいで、「どうせなら事前に欲しいも…
2022年1月1日の午前中。まさに元日の元旦。例年ならこんな時間にブログを書くような時間的余裕はないのですが、イレギュラー的にパソコンの前で一人の時間ができたので書くことに。あるメルマガの新年の挨拶で、=========…
とりあえず、今日で年内の仕事納めということで。早いのか遅いのかよくわかりませんが、ギリギリまでバタバタした気がします。とはいえ、何かは走ってるわけで、一旦箸を置いたくらいの感じです。頭の中はずっとオンですし、ネットでやり取り…
やることはすごいシンプル。順番と内容を間違えないだけ。順番通りに実行することで、相手の感情がどのように揺れるかもある程度設計してるつもりなんで、そのままやってほしい。というのが今の希望。変なアレンジはいらなくて。…
ものすごくわかりやすい動画だったので、興味がありそうな人にはリンクを送ってみた。「 生き残るためのVIP戦略 」って動画。https://youtu.be/hFV5qZyKZPoカジサックチャンネルで【永久保存版】西…
60歳からの教科書 お金・家族・死のルール (朝日新書)を読んだ。ちなみに僕は46歳なんですが、お客さんがその辺以上の方が多いので興味本位で。結論としては、もう少し早く読んでも良かったかな。と。30代で読んでも良かっ…
「フレネミー」とは、友だちを装いながらも実際には敵視している人のこと。 friend(友だち)とenemy(敵)の混成語。 具体的には、本人の前では楽しく会話をするが、陰で悪口を言ったりする人などを指す。「フレネミー」の語は20…
「 ミット打ちの相手してもらえますか? 」老若男女問わず、今こうやって 人に頼っています。だって一人ではできないから。現在、キックボクシングジムに通っているのですが、強くなる気もなれる気もしないので、ミット持ちの練習に励んで…
自己責任の行きつく先って なんだか寂しい世界だと思います。僕自身 子どものころから「人に迷惑をかけてはいけない。」と大人から言われ、大人になったら「自己責任」って言葉が後ろからずーっとついて回っています。要は 「 自分のこと…