しばしば二重人格のレッテルを貼られるうお座でもある。

旗竿地の家相って?

【 旗竿地 家相 】

検索キーワードで当社にアクセスがあったんですが、確かにこれはどうなるんでしょうね。


私が現在住んでいる家+事務所も家相については 最低限はクリアーしていますが、その時 重視したのは間取りだったので土地の形まで気にしませんでした。(長方形の土地だったし。)


ただ 「 旗竿地の中心は どうやってとるか? 」という点は気になりますね。


鬼門、裏鬼門を考えるのにも 土地の中心に対して 北東、南西の位置を見ますからね。

個人的な記憶&会社で申し訳ないですが、確か・・・。


旗竿地の専用通路の部分を取り除いた有効面積部分で中心を取ると思います。 


ま、これも家相を見る人それぞれだと思うので 信用している人に聞いた方がいいと思いますね。
(いろんな流派がありますし。)


以前 住宅建築現場の鬼門箇所に 建築現場用の仮設のトイレが置いてあるのを見て、

「 鬼門にトイレを置くなんてその建築会社の神経がわからへんわ!!」

と怒っていたお客さんもいました。


100坪くらいの土地なら鬼門方向を開けることもできると思いますが、40坪そこそこで仮設トイレの場所の指定までされると建築会社もつらいでしょうけどね。(苦笑)


 「 土地の鬼門、裏鬼門は日当たりの悪い居場所で湿気やすい場所が多く、湿気がたまりやすい場所に水回りを持ってこない。 」

( 昔の人にとって湿気は大敵ですからね。冷蔵設備や乾燥設備もない時代ですし。 )


という昔の人の知恵が反映されているという説もありますから 盲目的に 鬼門、裏鬼門に水回りはダメー!!とヒステリックになるのも考えモノです。


最初に建築会社に

「 最低限の家相はクリアーしてくださいね。 」とお伝えしておく程度で良いと個人的には思いますけどね。

だって こだわりだしたら、間取りや設計に柔軟性がなくなってきますし 最悪 住みにくい間取りになることもありますから。
( まさに本末転倒。 )


タケダタツオ

タケダタツオ不動産屋生まれの不動産屋育ち

不動産屋目線で気になったことを書いてます。 一応 不動産屋なもので。 ちなみに物件情報とかは書きません。 不動産屋が不動産の物件情報を書いてもおもしろくも何ともないんで。 その辺は 書きたい不動産屋さんにお任せしたいと思ってます。 コメント、メッセージには必ずお返事していますが、業務の関係上 遅れる場合もあることだけご了承ください。

似たような記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA