しばしば二重人格のレッテルを貼られるうお座でもある。

「ねんきん定期便」を活用する方法。

久々に本のご紹介。

最近 新しい本を読むより持ってる本を読み直すことの方が多くて なかなか紹介できる本が無かったのですが、こちらはオススメ。

「ねんきん定期便」活用法 サラリーマンのための年金とお金の講座 「ねんきん定期便」活用法 サラリーマンのための年金とお金の講座

もう、「 ねんきん定期便 」というキーワードは落ち着いた感がありますが、こういう知識はお金を払わないと身に付きません。
(本を買うってことね。)

ワイドショーを眺めていても、分かった気になるだけでその構造は見えてきません。
(最近はワイドショーでも取り上げられませんけど。)

年金も資産運用の一環なので、もういちどその現状を理解しておく必要があると思います。

といっても、私はこの 「ねんきん定期便」活用法 サラリーマンのための年金とお金の講座 というタイトルに惹かれて買ったんですけど。

なぜ惹かれたかというと。

「 ねんきん特別便 」という ある意味マイナスのイメージを持つキーワードに

「 活用法 」というプラスのキーワードをミックスすることでこんなインパクトのあるタイトルになるんだな~。

という驚きが先に立ってしまったんですね。

( そしてこの方法をどっかで使いたいと思ってます。)


実際、「 ねんきん特別便 」を活用する方法を提唱されている著者の発想もすばらしいのですが、そのすばらしい発想も手に取って読まれなければ伝わらないですからね。

で、出版は当然 「 ねんきん特別便 」が話題になっている時に しかも、新書(価格が安い。)で出されているという念の入れよう。

そして 内容もしっかり頭に入ってくる内容。( 読みやすいです。 )


「 サラリーマンのための年金とお金の講座 」というサブタイトルのとおり、一家に一冊の本だと思いますね。
(「 家庭の医学 」みたいな感じで。)

タケダタツオ

タケダタツオ不動産屋生まれの不動産屋育ち

不動産屋目線で気になったことを書いてます。 一応 不動産屋なもので。 ちなみに物件情報とかは書きません。 不動産屋が不動産の物件情報を書いてもおもしろくも何ともないんで。 その辺は 書きたい不動産屋さんにお任せしたいと思ってます。 コメント、メッセージには必ずお返事していますが、業務の関係上 遅れる場合もあることだけご了承ください。

似たような記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA