カテゴリー:税金
「 そんな安い値段で 売れるかいな~。 」 今の土地の相場をお話して、こういう反応をされる地主さんは バブル経験者に多いですね。「土地を売ってくれませんか?」と 休みのたびに不動産屋が家にきてたころの情報が頭から離れないん…
「 相続税が実質増税の方向。 」ということで調整が進んでいるようです。(H22.12.15現在。)この記事はH22.12.15に書いているため、こういう曖昧な表現にしていますが、このブログがアップされるころにはもうちょっとハッキリし…
お客さんをご案内していて、「 なんで 売主さんは この家を売ることにしたんですか? 」と聞かれることが多いです。(というかほぼ100%。) ということで 売り主さんに 家の売却理由を聞くことが多いのですが、…
事業用資産を売る場合に 売った日から1年以内に新たに事業用資産を買った場合は 売却時の譲渡所得税が安くなる特例があるのですが、ポイントを忘れないようにメモ。(先送りするだけで非課税になるわけではないです。)(No.3405 事業…
「 不動産を売りたいんだけど・・・。 」というご相談に対して、「 今は売らない方がいいですよ 」とアドバイスすることもあります。これは、不動産屋としてはアウトかもしれません。我々の報酬は成功報酬ですから、売らないと利…
「 去年、相続でもらった土地を今年売ろうと思うんだけど、これって短期譲渡になるの? 」この手のご相談は意外と多いです。要は 相続でもらった不動産を売って短期譲渡になったら税金が高くて困る。ということなのですが、結論か…
「 家を解体して更地にすると 結果、固定資産税は上がります。 」という話は このブログでも何度か書いていますが、たまにそうでないケースもあります。特に昔からある建物の場合は。基本的には 『 結果、固定資産税は上がりま…
「あの頃は坪100万って言われたんだけどね~。」というお話をたまに聞きます。あの頃というのはタイトルのとおりバブルの頃ですね。ちなみに 商取引(売買)は基本的に 需要と供給のバランスで行われるので、供給に対して需要が極端に大…
古い建物を壊したあと、ビックリすることがあります。普通の人なら だいたいビックリするようです。実際に「 ホンマにびっくりしたわ~。 」 という声を何度も聞いています。では、「 何に 」にビックリするの…